|
|
|
|
不破消防の沿革 |
|
|
|
|
|
1964年(昭和39年) |
|
4月12日 |
|
関ケ原町常備消防発足(関ケ原町消防本部)消防ポンプ自動車1台、救急車1台配備、
名神高速道路も担当する。(区間方式) |
|
|
|
|
|
1967年(昭和42年) |
|
4月 1日 |
|
垂井町常備消防発足(垂井町消防本部) |
|
|
|
消防ポンプ自動車1台配備 |
|
|
|
|
|
1968年(昭和43年) |
|
3月15日 |
|
アルナ工機㈱より救急車寄贈、垂井消防署に配備 |
|
4月18日 |
|
消防本部を置かなければならない政令指定を垂井町、関ヶ原町がうける。 |
|
5月 1日 |
|
岐阜県知事組合消防設立許可、垂井町、関ヶ原町消防組合を一消防本部二署で発足、
消防本部を垂井町に置き、東消防署と併設。垂井町管内を東消防署、関ヶ原町管内を
西消防署として発足する。 |
|
10月17日 |
|
水槽付消防ポンプ自動車購入、東消防署に配備 |
|
11月 1日 |
|
超短波、消防無線電話購入開局 |
|
|
|
|
|
1969年(昭和44年) |
|
4月18日 |
|
本部指令車購入、消防本部に配備 |
|
|
|
|
|
1970年(昭和45年) |
|
2月23日 |
|
救急車購入、西消防署に配備 |
|
|
|
|
|
1971年(昭和46年) |
|
5月 1日 |
|
救急車のサイレンを変更し、ピーポーサイレンを採用する。 |
|
12月20日 |
|
垂井町、関ケ原町消防組合例規集発行 |
|
|
|
|
|
1973年(昭和48年) |
|
7月10日 |
|
救急車更新、西消防署に配備 |
|
8月 1日 |
|
消防係に救助班を置く。 |
|
|
|
|
|
1974年(昭和49年) |
|
4月 1日 |
|
日本自動車工業会より救急車寄贈、東消防署に配備 |
|
|
|
垂井町、関ケ原町消防組合を不破消防組合と名称変更する。 |
|
9月11日 |
|
消防ポンプ自動車更新、西消防署に配備 |
|
|
|
|
|
1976年(昭和51年) |
|
3月22日 |
|
西消防署庁舎完成に伴い開署式 |
|
4月15日 |
|
名神高速道路区間方式から上下線方式に変更 |
|
|
|
|
|
1978年(昭和53年) |
|
4月22日 |
|
消防本部及び東消防署庁舎完成に伴い落成式並びに組合発足 |
|
|
|
十周年記念式典開催 |
|
8月26日 |
|
化学消防車購入、東消防署に配備 |
|
|
|
|
|
1979年(昭和54年) |
|
7月31日 |
|
水槽付消防ポンプ自動車購入、西消防署に配備 |
|
|
|
|
|
1980年(昭和55年) |
|
7月30日 |
|
消防ポンプ自動車更新、東消防署に配備 |
|
12月25日 |
|
日本損害保険協会より救急自動車寄贈、西消防署に配備 |
|
|
|
|
|
1981年(昭和56年) |
|
11月10日 |
|
救助工作車購入、東消防署に配備 |
|
11月24日 |
|
資機材搬送車購入、東消防署に配備 |
|
12月 8日 |
|
林野火災特別区域(西濃)地域の指定を受ける。 |
|
|
|
|
|
1983年(昭和58年) |
|
10月31日 |
|
小型動力ポンプ付水槽車購入、東消防署に配備 |
|
12月 1日 |
|
救急医療情報システム運用開始 |
|
|
|
|
|
1984年(昭和59年) |
|
6月29日 |
|
救急車兼広報車更新、西消防署に配備 |
|
|
|
|
|
1985年(昭和60年) |
|
2月11日 |
|
日本損害保険協会より救急車寄贈、東消防署に配備 |
|
|
|
|
|
1986年(昭和61年) |
|
2月25日 |
|
東消防署・西消防署に救助隊を配備する。 |
|
10月 1日 |
|
消防ポンプ自動車(高圧ポンプ付))更新、西消防署に配備 |
|
|
|
|
|
1988年(昭和63年) |
|
3月 5日 |
|
職員、B型肝炎検査及び予防接種(第1回)を実施 |
|
5月23日 |
|
消防組合発足二十周年記念式典開催 |
|
6月14日 |
|
日本防火協会より防火広報車寄贈、消防本部に配備 |
|
9月 6日 |
|
日本損害保険協会より消防ポンプ自動車寄贈、東消防署に配備 |
|
|
|
|
|
1989年(平成元年) |
|
4月 2日 |
|
4週6休制実施 |
|
|
|
|
|
1990年(平成2年) |
|
11月21日 |
|
三甲㈱より救急車寄贈、東消防署に配備 |
|
|
|
|
|
1991年(平成3年) |
|
2月14日 |
|
日本損害保険協会より救急車寄贈、西消防署に配備 |
|
8月15日 |
|
救急救命士法施行 |
|
|
|
|
|
1992年(平成4年) |
|
7月23日 |
|
パーソナルコンピューター導入 |
|
|
|
|
|
1993年(平成5年) |
|
4月 1日 |
|
土曜閉庁実施(4週8休) |
|
5月19日 |
|
本部指令車更新、消防本部に配備 |
|
|
|
|
|
1994年(平成6年) |
|
1月20日 |
|
本部指令装置更新 |
|
|
|
|
|
1995年(平成7年) |
|
1月30日 |
|
水槽付消防ポンプ自動車更新、西消防署に配備 |
|
4月 1日 |
|
機構の一部改正により3課1室6係を設置 |
|
|
|
岐阜県新防災行政無線システム運用開始 |
|
|
|
岐阜県新救急医療情報システム運用開始 |
|
11月27日 |
|
高規格救急車(フルタイム4WD)購入、東消防署に配備 |
|
|
|
|
|
1996年(平成8年) |
|
1月 1日 |
|
高規格救急車運用開始 |
|
10月 1日 |
|
消防職員委員会発足 |
|
12月19日 |
|
消防ポンプ自動車更新、東消防署に配備 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1997年(平成9年) |
|
5月28日 |
|
防災ヘリコプター総合訓練実施(朝倉運動公園) |
|
8月 1日 |
|
滅菌・消毒室を兼ねた救急資器材庫設置 |
|
10月 6日 |
|
管内にて第2回岐阜県緊急消防援助隊訓練開催 |
|
|
|
|
|
1998年(平成10年) |
|
6月10日 |
|
空気膨張式エアーテント購入、東消防署に配備 |
|
6月29日 |
|
資器材搬送車更新、東消防署に配備 |
|
7月 7日 |
|
消防組合発足三十周年記念式典開催 |
|
|
|
|
|
1999年(平成11年) |
|
11月 2日 |
|
救助工作車更新、東消防署に配備 |
|
|
|
|
|
2000年(平成12年) |
|
1月12日 |
|
本部指令室において不破郡管内統一の独居老人緊急通報システムを運用開始 |
|
6月13日 |
|
岐阜県行政情報ネットワーク(RENTAI)接続 |
|
9月13日 |
|
日本損害保険協会より水槽付消防ポンプ車寄贈、東消防署に配備 |
|
|
|
|
|
2001年(平成13年) |
|
10月25日 |
|
指揮車(4WD)購入、本部に配備 |
|
|
|
|
|
2002年(平成14年) |
|
11月15日 |
|
高規格救急車(フルタイム4WD)購入、西消防署に配備 ニッサン |
|
|
|
|
|
2003年(平成15年) |
|
8月20日 |
|
屈折はしご車(Σ20)購入、東消防署に配備 |
|
|
|
|
|
2004年(平成16年) |
|
4月 1日 |
|
三部制勤務実施 |
|
11月25日 |
|
消防ポンプ自動車購入、西消防署に配備 |
|
|
|
|
|
2005年(平成17年) |
|
5月23日 |
|
本部指令室に岐阜県総合防災情報システム端末装置設置、運用開始 |
|
8月 3日 |
|
自動体外式除細動器(AED)購入、東消防署に配備 |
|
12月21日 |
|
西消防署に滅菌・消毒室を兼ねた救急資器材庫設置 |
|
|
|
|
|
2006年(平成18年) |
|
3月15日 |
|
高機能消防指令センター(Ⅰ型)運用開始 |
|
6月28日 |
|
査察車購入、東消防署に配置 |
|
10月30 |
|
高規格救急車(フルタイム4WD)購入、東消防署に配備 トヨタ |
|
|
|
|
|
2007年(平成19年) |
|
7月 2日 |
|
緊急地震速報端末(CATV-catfish)、通信指令室・待機室に設置 |
|
|
|
|
|
2008年(平成20年) |
|
7月 8日 |
|
連絡車購入、西消防署に配置 |
|
9月22日 |
|
消防ポンプ自動車更新、東消防署に配備 |
|
12月15日 |
|
東消防署基地局無線機更新(アナログ) |
|
|
|
|
|
2009年(平成21年) |
|
9月15日 |
|
東消防署仮眠室個室化(個室6室内女子専用1室) |
|
11月30日 |
|
小型動力ポンプ付水槽車更新、東消防署に配備 |
|
|
|
|
|
2010年(平成22年) |
|
3月19日 |
|
高規格救急車更新、東消防署に配備 |
|
5月18日 |
|
携帯電話・IP電話等位置情報通知システムが運用開始 |
|
5月30日 |
|
岐阜県総合防災情報システムの運用停止 |
|
6月10日 |
|
本部指令車(トヨタ ノア)更新、東消防署に配備 |
|
8月31日 |
|
エンジンカッター購入、東消防署タンク車に配備 |
|
12月24日 |
|
水槽付き消防ポンプ自動車更新、西消防署に配備 |
|
|
|
|
|
2011年(平成23年) |
|
3月16日 |
|
東日本大震災 緊急消防援助隊派遣 |
|
9月26日 |
|
西消防署仮眠室個室化(個室3室) |
|
|
|
|
|
2012年(平成24年) |
|
10月17日 |
|
高規格救急車(フルタイム4WD)購入、西消防署に配備 トヨタ |
|
|
|
|
|
2013年(平成25年) |
|
10月25日 |
|
加圧排煙機購入、東消防署に配備 |
|
12月26日 |
|
新型油圧救助資機材(油圧カッター)購入、東消防署救助工作車に配備 |
|
|
|
|
|
2014年(平成26年) |
|
5月 2日 |
|
救助用ボート更新、東消防署に配備 |
|
9月22日 |
|
屋内進入用可搬式投光器購入、東消防署タンク車に配備 |
|
|
|
|
|
2015年(平成27年) |
|
3月 1日 |
|
消防救急デジタル無線運用開始、高機能消防指令センター部分更新 |
|
9月 2日 |
|
積載車更新、東消防署に配備 |
|
9月28日 |
|
削岩機更新、東消防署救助工作車に配備 |
|
|
|
|
|
2016年(平成28年) |
|
3月23日 |
|
東消防署車庫の耐震補強工事 |
|
10月17日 |
|
ラムシリンダー購入、東消防署救助工作車に配備 |
|
11月18日 |
|
レスキューフレーム購入、東消防署救助工作車に配備 |
|
11月30日 |
|
岐阜県防災情報通信システム「地上系」運用開始 |
|
|
|
|
|
2017年(平成29年) |
|
6月15日 |
|
消防本部玄関改修 |
|
|
|
|
|
2018年(平成30年) |
|
2月 1日 |
|
岐阜県防災情報通信システム「移動系」運用開始 |
|
9月11日 |
|
AED・CPRトレーニングキット購入、東消防署に配備 |
|
|
|
|
|
2019年(平成31年・令和元年) |
|
2月12日 |
|
消防本部グラウンド舗装 |
|
2月20日 |
|
水槽付消防ポンプ自動車更新、東消防署に配備 |
|
2月25日 |
|
化学防護服購入、東消防署に配備 |
|
9月20日 |
|
緊急車両ドライブレコーダー取付 |
|
10月 1日 |
|
高規格救急自動車更新、東消防署に配備 |
|
10月24日 |
|
新型油圧救助資機材(スプレッダー)、東消防署救助工作車に配備 |
|
|
|
|
|
2020年(令和2年) |
|
4月 1日 |
|
職員数54名(再任用1名含む) |
|
12月 7日 |
|
移動式コンプレッサーユニット購入、消防本部に配備 |
|
|
|
|
|
2021年(令和3年) |
|
4月 1日 |
|
職員数54名 |
|
7月19日 |
|
熱海市伊豆山土石流災害 緊急消防援助隊派遣 |
|
|
|
|
|
2022年(令和4年) |
|
3月29日 |
|
高機能消防指令センター(離島型)更新 |
|
4月 1日 |
|
職員数52名 |
|
|
|
|
|
2023年(令和5年) |
|
1月23日 |
|
指揮支援車更新、消防本部に配備 |
|
3月13日 |
|
消防本部東消防署庁舎耐震補強工事 |
|
3月22日 |
|
職員定数55名を64名に改正 |
|
4月 1日 |
|
職員数54名 |
|
|
|
|